神奈川で海釣りを行うならここだ!【オススメ海釣りスポット5選】

堤防釣りには折りたたみイスが便利

神奈川県は海釣りをするには最適な場所です。

東京湾と相模湾が隣接しており、関東でも有名な海釣り施設は勿論、その他にも多くの海釣りスポットが存在していますし、釣れる魚も多種多様なものが釣れるのでオススメです。

今回は筆者である私もよく利用する海釣りスポットを5つ紹介したいと思います。

本牧海釣り施設

関東で一番の海釣り施設と言えば、この本牧海釣り施設で間違いないでしょう。

売店や食事処、レンタル品などの設備も十分揃っており、釣りの初心者からベテランまで多くの人で賑わっています。

利用料金は掛かりますが、釣れる魚種も多く、一日通して楽しめる釣り場です。

横浜駅からバスが出ているので、関東中から釣り人がやってくる場所でもあります。

参考:本牧海釣り施設(http://honmoku.yokohama-fishingpiers.jp/

大黒海釣り施設

本牧海釣り施設の大黒版です。

本牧ほどの大きさではないですが、こちらも非常に人気の釣り場です。

車やバスで行くのがベストですが、駐車場から釣り場までは結構歩くので、大荷物で向かと大変です。

こちらは時期にもよりますが、5月ごろはシリヤケイカが沢山釣れるスポットとしても有名で、時期になると多くのエギング愛用者が利用します。

参考:大黒海釣り施設(http://daikoku.yokohama-fishingpiers.jp/

みなとみらい 赤レンガ倉庫

筆者がよく利用する釣り場NO1です。
みなとみらいの赤レンガ倉庫群というと、観光名所のイメージが強いですが、横浜で釣りをするならここが超オススメです。

釣り場の環境としてはトイレ、水場、ゴミ箱、駐車場や駐輪場(バイク無料)が釣り場から近いところに揃っています。

桜木町駅から徒歩10分程度なので、電車釣行の方にもおすすめです。

釣れる魚もアジ、サバ、イワシ、シーバス、カマスなどがいますが、時期によってはタチウオやチヌ、イナダなどが釣れます。

一人でのんびり釣りたいという方にはオススメできませんが、海釣り施設と違って利用料金が掛からないので、安く済ませたい人にはオススメです。

注意点

注意点として、ルアーなどの投げ釣りが禁止となっており、観光客も多いことから「何が釣れるんですか?」と話しかけられることもあります。

東扇島西公園

神奈川県の川崎市にある公園ですが、海が近いことから釣りも可能です。

有料ですが駐車場があり、トイレは勿論、芝生の公園エリアもあるのでファミリーフィッシングを行うのに最適です。

こちらもアジやイワシ、シーバスなどの定番魚が釣れますが、テトラ帯を狙えば根魚などの魚を釣ることが可能です。

海辺釣り公園

こちらは横須賀にある釣り公園です。

あくまでも通常の公園なので遊具や芝生エリア、オブジェなどがあり、入場料金などは掛かりませんが、海側のエリアは釣りが可能です。公園のルールに沿って釣りを行いましょう。

釣れる魚種はアジ、イワシ、根魚、シーバスと種類豊富で、釣り場からは無人島の猿島を見ることが可能です。

無人島を見ながら普段と違う雰囲気の中、釣りをしたいという方にもオススメ。

周辺にはコンビニや釣具店、飲食店などもあることから、利便性も高いので、一日いても十分過ごせます。

参考:海辺釣り公園(https://www.sakata-greenservice.co.jp/yokosuka/umibetsuri/

まとめ:ルールを守って楽しく海釣りをしよう!

神奈川は釣り場も多く、今回紹介しきれなかった釣り場も多数存在しますが、初心者にオススメな釣り場を5つ紹介しました。

年中釣れる魚もいれば、その時期にならないと釣れない魚、去年はダメだったが、今年は大量発生している魚などがいるため、狙った魚が釣れるよう時期ごとに釣果情報をチェックして釣りに臨みましょう。

無料開放されている釣り場も、みんなでルールを守って利用しないと釣り禁止になる恐れもあります。

一人ひとりがマナーを守って、楽しい釣り日和を!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です